-
2025.09.17
23日秋分の日は通常営業します 完全予約制です
来週の秋分の日は通常営業します。完全予約制です ご利用のお客様は事前にご予約頂ける助かります。
-
2025.09.16
楽トレ痩身コースの効果を倍増! 生活指導偏 四ッ池Reborn整骨院・整体院
楽トレ痩身コースに楽トレの効果を倍増させる、生活指導を強化する事としました。 やはり体脂肪や体重コントロールには運動だけでは限界があります。 日頃の運動や生活で食べた分=摂取カロリーを使い切れば何の問題もありませんが、中々難しい事です。 体重すなわち体脂肪が増えるという事は、日ごろの運動で使いきれなかった分の摂取カロリーが身体に蓄えられる状態ですので それを手っ取り早く改善するには、日ごろの摂取カロリーコントロールが重要になります。 筋肉を落とさないで、体脂肪だけを燃焼させる為には、筋肉の元になるプロティン、たんぱく質の摂取が重要です。 サプリやプロティンを食事の時に取るもの有効です。 楽トレの痩身効果の原理は、EMS運動で筋肉量を増やすことで、消費カロリーが増えて脂肪燃焼が促進されて、結果的に体重が落ちるという事ですが、摂取カロリーコントロールが出来てないと中々、痩身効果を実感出来るところまでたどり着きません。 そこで重要なのが、日ごろの摂取カロリーコントロールの意識付けになると思います。 特に甘い物や甘い飲み物は要注意です。また、甘いフルーツの果糖もGI値は高くはありませんが、こちらも要注意です。 血糖値スパイクって聞いた事はありせんか?食後の血糖値の急上昇の事で、心筋梗塞、脳梗塞の原因とも言われています。 健康診断の時に空腹時血糖値では見つける事が困難ですが、食後の強い眠気や疲労感があると一度検査を受けた方が良いかもしれません。食事時に気を付けたいのは糖質(炭水化物)の多い食事の大食いや早食いは血糖値の急上昇を招きますので要注意です。 食後の適度な運動=楽トレは血糖値スパイクを予防し、肥満の解消にもつながります。 また食事の順番も①食物繊維(野菜)②肉魚、お豆腐(タンパク質)③ご飯や麺類(炭水化物)の順番に食べると食後血糖値の上昇が抑えられるそうです。GI値(食後血糖値を上げやすいか否か)を参考にするのも有効です。
-
2025.09.11
-
2025.05.01
-
2025.04.12

